嘔吐・下痢症が流行ってきました。今の時期の原因の多くはノロウイルスによる感染です。
ノロウイルスは、ほとんどの場合、口から体内に入って感染します。
感染予防の基本は食事の前やトイレの後に、石けんでしっかり手を洗うことにつきます。
ただ、床などに残ったおう吐物が時間ともに乾燥して、ノロウイルスが空中を漂ってこれを吸い込むことによっても感染しますからやっかいです。
ノロウイルスの殺菌には、アルコールは力不足で、次亜塩素酸ナトリウムという薬品を使います。
次亜塩素酸ナトリウムは、市販の家庭用塩素系漂白剤などに含まれています。ハイターやキッチンハイター、あるいはミルトンなどです。これを薄めて使います。
通常の物品・衣類などの消毒、床の清掃などには0.02%(200ppm)の濃度の次亜塩素酸ナトリウム溶液を作って使います。
おう吐物の付いた床やタオル、また、直接手で触れる機会のある手すりやドアノブなどは、それよりも濃い濃度の0.1%(1,000ppm)の濃度の次亜塩素酸ナトリウム溶液を作って使います。
おう吐物の付着した衣類やシーツは、洗濯をする前に消毒することが重要です。まず、付いた汚物を十分落としてから、0.1%の次亜塩素酸ナトリウム液に1時間浸して消毒するか、85℃以上の熱湯に1分間以上浸し、その後洗濯機に入れます。

【0.1%(1,000ppm)濃度の次亜塩素酸ナトリウム溶液の作り方】
まず、500mlのペットボトルを用意します。
ハイターやキッチンハイターを使用する場合、ハイターもキッチンハイターも原液の次亜塩素酸ナトリウムの濃度は約5%です。0.1%の溶液にするにはこれを水で50倍に薄めます。キッチンハイター10mlに水490mlを加えるのです。
キッチンハイターのキャップ1杯は25ml、通常のペットボトルのキャップ1杯は5mlです。
ハイターまたはキッチンハイターをペットボトルのキャップ2杯(10ml)に水を加えて計500mlにすれば良いです。
ミルトンの場合は、原液の濃度が1%ですのでこれを水で10倍に薄めます。
ミルトンのキャップ1杯は25mlです。ミルトン50mlに水450mlを加えて500mlの0.1%次亜塩素酸ナトリウム溶液ができます。

ペットボトルには「消毒液、絶対飲むな!」と目立つラベルを貼って、子どもの手の届かないところに保管します。
消毒液は金属を腐食する作用があるので、金属に使用した場合は、消毒後、水で洗い流すか拭き取るようにして下さい。漂白作用がありますので、洋服に付いた場合はすぐに水で洗い流して下さい。
なお、次亜塩素酸ナトリウム溶液は時間とともに効果が減弱していきますのでこまめに作り直す必要があります。

津村こどもクリニック