当院のホームページをご覧いただきありがとうございます。
地域の皆様のホームドクターとして、安心して通院できるクリニックを目指し、日々診療にあたっております。病気の事だけでなく、何でも気軽に相談できるクリニックを心掛けていますので、お気軽にご相談ください。

クリニックについてABOUT
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | 休 | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
15:30-16:00 | ▲ | ▲ | ▲ | 休 | ★ | 休 | 休 | 休 |
16:00-19:00 | ● | ★ | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
●一般診療(金曜午後は17:15~19:00)
※午後の一般診察は月/水/金のみになります。
▲乳幼児健康診査(予約制 月/火/水 15:30~16:00)
★予防接種(予約制火曜午後16:00~19:00と金曜午後15:30~17:00)
所在地 | 〒462-0036名古屋市北区長喜町2-33-2 |
---|---|
最寄駅 | 黒川駅(名古屋市営名城線)から徒歩15分 |
バス | 北図書館(名古屋市営バス)から徒歩5分 |
駐車場 | 5台完備 |
NEWS
- 2023.05.25NEW
- 5月31日(水)の午後は17時30分で受付を終了致します。6月2日(金)の午後は休診致します。
- 2023.03.14
- 3月20日(月)の午後は臨時休診致します。
- 2022.10.18
- 10月28日(金曜日)の午後は休診致します。
- 2022.10.18
- インフルエンザ予防接種の予診票のダウンロードはこちらから
- 2022.10.12
- 小児の新型コロナウイルス予防接種のご案内(要予約)
- 2022.09.23
- 【臨時休診のお知らせ】10月8日(土曜日)は学会出張のため休診致します。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | 休 | ● | 休 | ★/● | ● | 休 | 休 |
16:00-16:30 | ▲ | ▲ | ▲ | 休 | ▲ | 休 | 休 | 休 |
16:30-18:30 | ● | ★ | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
●一般診療(金曜午前は10:45~12:00)
※午後の一般診察は月/水/金のみになります。
▲乳幼児健康診査(予約制 月/火/水/金 16:00~16:30)
★予防接種(予約制 火曜16:30~18:30 と 金曜9:15~10:30)
所在地 | 〒462-0036名古屋市北区長喜町2-33-2 |
---|---|
最寄駅 | 黒川駅(名古屋市営名城線)から徒歩15分 |
バス | 北図書館(名古屋市営バス)から徒歩5分 |
駐車場 | 5台完備 |
NEWS
- 2023.05.25NEW
- 5月31日(水)の午後は17時30分で受付を終了致します。6月2日(金)の午後は休診致します。
- 2023.03.14
- 3月20日(月)の午後は臨時休診致します。
- 2022.10.18
- 10月28日(金曜日)の午後は休診致します。
- 2022.10.18
- インフルエンザ予防接種の予診票のダウンロードはこちらから
- 2022.10.12
- 小児の新型コロナウイルス予防接種のご案内(要予約)
- 2022.09.23
- 【臨時休診のお知らせ】10月8日(土曜日)は学会出張のため休診致します。
診療メニューMENU
1歳までに受けてほしい予防接種です。お母さんやたちは不安がある方が多いと思いますので、まずはこちらからご確認ください。
1歳以降に受けてほしい予防接種です。1歳以降に危険な病気はたくさんあります。事前に予防するのが大事なんです。まずはこちらご確認ください。
乳幼児健康診査は、お母さんとお父さんの育児に対する不安を解消するのが乳幼児健診です。そのほかこどものことで様々なご質問をいただきます。まずはこちらをご確認ください。
ごあいさつGREETING
地域の皆様が安心して通えるホームドクターとなる為、日々診療にあたっております。多くのお母さんやお父さんがこどものことについて何らかの不安を持っていらっしゃいます。
病気の事だけでなく、何でも気軽に相談して頂けるような医院を目指しています。開業してから、多くのこどもの成長を拝見してまいりました。これからも、親御様と同じような気持ちで見守ってまいりたいと思っております。
お越しになる際は、母子健康手帳や他院でもらっているお薬があればお持ちください。宜しくお願いします。
津村こどもクリニック 院長
津村 治男
HARUO TSUMURA