乳幼児健康診査

乳幼児健康診査って?

乳幼児健康診査って?

乳幼児健康診査は、お母さんとお父さんの育児に対する不安を解消するのが乳幼児健診です。
こどもは大人と違って、成長や発達スピードが速く、心配されるお母さんとお父さんがかなり多いです。

乳幼児健康検査月齢年齢別主なチェックポイント

1ヶ月健診

1ヶ月健診

1ヶ月健診は赤ちゃんの体の様子や発育などの状態を調べる最初の大事な健診です。
赤ちゃんの検査以外にも、育児に関する不安や疑問を質問する場でありますので、育児についての疑問や不安をあらかじめ準備して専門家に相談しましょう。

主な検診の内容

  • 母乳やミルクをよくのみ、体重の増加は順調か
  • 頭囲も増加しているか
  • 姿勢や筋肉の緊張に問題ないか
  • 手足を活発に動かし、音や光に反応があるかどうか

3~4ヶ月健診(保健所で行なっています)

3~4ヶ月健診の重要なポイントは、首すわりがおきているかどうかといった事がポイントとなります。
完全にすわっていなくてもそれに向けた発育が進んでいるかどうかをチェックすることになります。

主な検診の内容

  • 体重、身長、頭囲、胸囲などの身体計測と内科的診察をします
  • 頸のすわり、追視、反応性笑い、人の顔、声などによく反応するか
  • 精神運動発達生活に支障をきたすような疾患や先天性股関節脱臼、斜頸、先天牲心疾患など早期に発見し治療が必要な疾患のチェック

6~7ヶ月健診

6~7ヶ月健診

6~7ヶ月健診のころになると、赤ちゃんによる成長の個人差が大きくなってきます。
成長のスピードがちょっとスローになるため、不安になる方も多いようです。ポイントはおすわりができるかどうかです。
また、心の発達具合いや離乳食などの状況についてもチェックします。

主な検診の内容

  • 身体計測と一般的な診察精神運動発達状態の確認
  • 順調に発達しているかの健診

9~10ヶ月健診

運動発達としておすわり、はいはい、つかまり立ちを観察するとともに、お母さんとのやりとりやひとり遊びの様子から、心の発達や視力・聴力、小さい物を指でつまむ様子などを観察することがあります。

主な検診の内容

  • 身体計測や一般的な診察精神運動発達状態の確認
  • 順調に発達しているかの健診

9~10ヶ月健診

9~10ヶ月健診では、運動発達としておすわり、はいはい、つかまり立ちを観察するとともに、お母さんとのやりとりやひとり遊びの様子から、心の発達や視力・聴力、小さい物を指でつまむ様子などを観察することがあります。

主な検診の内容

  • 身体計測や一般的な診察精神運動発達状態の確認
  • 順調に発達しているかの健診

1歳6ヶ月健診(保健所で行なっています)

1歳6ヶ月健診(保健所で行なっています)
1歳6ヶ月健診では、ひとりで歩けるか?言葉をしゃべれるか?コップで飲めるか?などの発達面。視力・聴力などの検診(健診)をします。また、歯科健診では、乳歯の本数や噛み合わせ、歯の汚れや虫歯などを見ます。

主な検診の内容

  • 身長・体重・頭囲などの身体計測や内科的診察
  • 転ばないで歩けるか
  • 意味のある単語を話す、積み木が積めるなど
  • 調節性内斜視、間歇性外斜視、軽度難聴など
  • 離乳食完了の確認、幼児食・栄養の説明、しつけの相談、事故防止、虫歯の予防など

3歳児健診(保健所で行なっています)

3歳児健診では、運動能力や言語能力だけでなく、社会性を含む精神と体の両方の発達度合いをチェックします。

主な検診の内容

  • 階段を足を交互にして一段ずつ昇り、降りるときは一段ずつ足を揃えて降りられるかどうか
  • 片足で数秒立てるか・三輪車がこげるか・高い所より飛び降りられるか
  • 積み木で9個の塔が作れるか・小さい物(小豆や大豆)を指先でつまめるか
  • 日中オシッコがひとりでできるか・まねて丸が書けるか・こぼさないでひとりで食事ができるか
  • 簡単な靴がはけるか・歌をうたえるか・「これなあに」とたずねるか
  • 文章を話せるか(3語文以上)・ごっこ遊びをするか・自分で年齢、名前がわかるか
  • 何でも自分の思いどおりにしたがるか
  • 親の言うことを聞くか
  • 赤、青などの色がわかるか

診察時に必ず
母子健康手帳をお忘れなくご持参ください。

こどもの体のことでお悩みでしたら北区長喜町にある「津村こどもクリニック」までお気軽にご相談ください!

【診療時間】9:00~12:00/16:00~19:00(木曜/土曜は9:00~12:00)【休診日】日曜・祝日

  • 052-914-8248052-914-8248
  • WEB予約はこちらからWEB予約はこちらから